上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ども、こんばんは Ota-Kawaです。
*注意:今回の企画スタート前の画像ですえ~、色々とたいへんでしたが、この記事で
フリーダム2thはキリにします。
反省点を挙げればキリが無くなるのですが、今回の企画で“わたしの弱点”はだいぶ露呈してきたのではないでしょうか?
1.一箇所弄ると息切れする
2.サフ吹いた時点で完成を急ぎ始める悪癖
3.バランスを見てるつもりでもかなり視野が狭い次回作のモデサミ企画では最低でも“2”は抑制したいと思います。
などとグダグダ書いても仕方無いので、とりあえず腹を括ってフリーダムの
本アップです。
ではでは~ 続くっす^^ゞ


↓↓↓っで、皆さん参加どうですか?↓↓↓


まずは
SIDE VIEW です。
少し画像だと分かりにくいんですけど、青色系と黒色系は腰上と腰下で色を変えてます。
理由としては、青って色が(悪い意味で)凄く玩具っぽさを演出してしまう色とわたしは感じてますので、、できるだけ明るくなりすぎない為に今回は蛍光色の混色は廃止、尚且つ暗く見えない色で塗りたかったので、基本の青色に入れていく紫の使用は極微量で済ませてできるだけライトグレーで調整しながら塗ったつもりです。
部位によっては単純に立ち上げ方の違いだったりもしますが、基本的には調色を変えてます。

まずは頭部ですが、お分かりの事と思いますが、基本的にはMGストフリをベースにフリーダムを作ってますんで、アンテナ以外は全てストフリの物を使用してます。
アンテナは当然ですが加工しないと装着ができませんが、然程難しい作業でもないと思われます。
ストフリですと頭部にバルカンらしきものが配備されてまして、それをHiQパーツさんの
G-テンプルツインバルカンに換装してあります。
オマケの話ですけど、目の部分の黒い縁取りを塗る下準備でペーパーを当ててたら、間違ってカメラ部分も削ってしまった為、泣く泣くフラットに削り落としてH-EYESを貼り付けて誤魔化してます。www
次に肩ですが、アーマーと手はストフリをそのまま使用し、腕はフリーダムをそのまま使用してます。間接に若干のディテを加えてます。(ツマンナイデスガ
肩パット(でいいのかな?)はモールド部分を切り落とし、プラ板で段差をつけたうえで緩いR形状を角形状に変更してます。
胸部ダクトはこれまたわたしにしては珍しく
薄々加工ってのをやってみましたが、あまり薄くなってません。(笑
腹部の(RX78で言うところの)コクピットハッチ(もどき)は単純にプラ板からの作り起こしとなります。

肩のディテは技量不足から今回やたらと時間が掛かりましたが、個人的には気に入ってますのでご覧下さい。
内部メカ的な部分はストライクノワールの肩を参考に、わたしの考え得るレヴェルで頑張ってみました。
っが、画像を見てると構造自体の塗り分けとかしてもう少し目立たせてもよかったかな?といった感じでの反省点が残る部分です。
装甲自体はノーマルだとペラペラ感がありましたので、プラ板とエポパテを使って、最小1ミリ、最大で2.5ミリの厚み増しを行ってます。
FRONT&REAR VIEWです。
腕の付け根に簡易部品を挟み込んでますから、ノーマルと比べると随分張り出し感が見られると思いますけどどいうでしょう?
羽は黒い部分が3.5センチの延長で、基部とセットになってる一枚だけの羽が幅で2ミリ、長さで2.5ミリ延長してます。
一番上のSIDE VIEWの方が分かりやすいかもしれませんね^^;
羽の軸受けはナニワネジのスピンサートを挟んで、厚さの分軸を延長してます。
バーニャはわたしの工作の主流となってます“貧乏ディテ”として、電装部品のソケットピンを仕込んでます。
胴体の上下をストフリそのままで作りましたので、バックパック自体はストフリをそのまま使用してます。
腰のレールガン事態は若干の工作が必要でした。(当然ですけど

全体を通して、羽と腕は無加工で、レールガンとアンテナは要加工ですけどあとは全てMGストフリをっそのまま使った苦労は少なめの、いわば
『横着したフリーダム』となっております。
でも、これによってMGフリーダムではできない脚の角度と、スタイルの“いまどき風”を安易に手に入れたフリーダムが出来上がるわけですから、やって馬鹿を見るってことは無いと思います。設定の違いを我慢できるならの話ですけど...........^^;
ちなみにわたしって余り銃器とかシールドとか構えた姿を好みませんので、今回はサーベル以外は一枚も用意してません。
ショット画像はそのうちヤフフォトに入れますんで、そちらでご覧下さい。
↑何気に一番気に入った撮影用ポーズです。(笑それでは、これにて
完ってことで!

長々と見て頂いて恐縮です ありがとうございました。m(_ _)m
次回作は久しぶりのU.Cです。
モデサミも言ってみればU.Cモノですが..........(笑
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/01/16(金) 22:55:41|
- MGストフリ 改 MGフリーダム part.2
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
<<
やはりMGは疲れますね^^; |
ホーム |
行かなくちゃ また あんな事になる前に........ 12>>
毎度です。
うP乙です。
今更ですが ずっとストフリだと思ってた私は負け組ですか?・・・orz(核爆
SEED音痴だなぁ~(´Д⊂ モウダメポ
次はUC物ですか、楽しみにしてます。
- 2009/01/16(金) 23:54:15 |
- URL |
- コザル #gJtHMeAM
- [ 編集]
フリーダムとストライクフリーダムの違いが分からないヤツが来ました(爆)
↑本当に申し訳ないです;;
なんとミックスされてたんですか~。
全然違和感なくて、かっこいいな~って思いました!
ってことは、このフリーダムを見て、
「フリーダムかっこいいから作ろう!」と思ってもダメってことですねw
でも、やっぱりSEED系にもう一度チャレンジしてみようと思います。
実は、1/144 バスターを作ったことがあるんですよ^^;
改めて見直してみますね^^
Ota-KawaさんのUCモノ、超期待です!!
- 2009/01/17(土) 09:49:59 |
- URL |
- ひさ@LesPaul #MzP6MlqI
- [ 編集]
撮影&うp乙でした!
製作より面倒ですからね~撮影はw
しかし画像をパッと見た時のインパクトが凄いなあ・・・
ポージングの付け方が異様に巧いですよね
もちろん、作品の出来の良さあっての事でしょうが!
>UCモノ
UC=ユニコーン=シナンジュですね?
楽しみ~(ヲイ
- 2009/01/17(土) 10:57:50 |
- URL |
- ショートベル #-
- [ 編集]
お疲れ様です!!
ポージングいいですね~~!
サーベル二刀流の写真好きです^^
企画前の画像と比べてだいぶ変わってますよね!!
いい物見させていただきました!
次回はシナンジュですか??
- 2009/01/17(土) 12:18:56 |
- URL |
- tata #SFo5/nok
- [ 編集]
UP乙です。
久々のSEEDも良いですねぇ。
羽系はシャープが似合いますね。
青の塗装がおいら的にかなり気に入りました。
かっけぇ。
UC系は手ごわいキットですよ。
パーツ多すぎ・・・
- 2009/01/17(土) 16:22:10 |
- URL |
- ヨネキチ #pYrWfDco
- [ 編集]
これから新人の歓迎会ですんで、また飲んだくれてきますwww。
☆コザルさん
毎度っす。
あざっす(`´ゞ
>今更
ホント今更っすよ~(汗
SEED音痴は仕方ない........ことないっすよ!!!
デスコン参加じゃないですの!(笑
>UC物
楽しみにしてください。
って、知ってるくせにwww
☆ひささん
>フリーダムとストライクフリーダムの違いが分からないヤツ
オイオイ ココにも居たよ(笑
でもじつはSEED見るまでわたしもストフリとフリーダムの区別付いてませんでした。(爆
>「フリーダムかっこいいから作ろう!」と思ってもダメってことですねw
そんなことは無いですよ。
人それぞれのアプローチで見え方が違ったかっこよさが手に入るんですから是非トライしてください。^^
バスターのHGで無いヤツならわたしも持ってますよ^^v
>UC
期待してください。(とか言っちゃってwww
でも、人気薄な機体ですよ!!
☆ショートベルさん
ありがとうございます。
>撮影
ホント面倒でした......orz
でもポージングで褒めてもらえるなら頑張った甲斐があったってもんです。
嬉しいです。
作品のデキは.......実物見せれないのが残念ですけど、モデサミでいらっしゃるならもって行きますんでそこで誤解が解けると思いますよ。(謎
>UC=ユニコーン=シナンジュ
ショートベルさん!
それ、かな~り苦しいwww
ってか、シナなんて作ったって皆さんの気を惹くモノ作れませんて^^;
故に楽しみになさってはいけません。
箱は開けますけど!!!(爆
☆tataさん
ありがとうございます。
>サーベルニ刀流
おっ、これなんのポーズだか分かります?
かなり好きなポーズなんですけど、劇中でありましたよ?(セイバー撃退
最後のはオリジナルですけど。
>シナンジュ
だ か ら ぁwww ヤラネー
わっかりました~
説明書くらい読みますって。(ヲイ
☆ヨネキチさん
ありがざっす。(?ww)
>久々
ヨネキチさんは新型レヴュー派っすもんね。
でも最近は発売されたのがSEEDモンばっかりでしたけど?
00は知らないので造りたくても......ですわ^^;
青の塗装を気に入ってくれたようで嬉しいです。^^
>パーツ多すぎ
だぁかぁらぁ~ぁぁぁぁ ユニコーンのUCじゃないんだってばwww(ショートベルさんのせいだ!!
シナンジュなんてレビューしてたらブログ更新0の月ができちゃいますって^^;
- 2009/01/17(土) 17:51:23 |
- URL |
- Ota-Kawa #fDPzoB.6
- [ 編集]
いやいやちょっと!
小説のタイトルは
「機動戦士ガンダムUC」と書いて
きどうせんしがんだむゆにこーんと読むんですよ(マジで
ヨネキチさんも読者だからね~
- 2009/01/17(土) 22:57:54 |
- URL |
- ショートベル #-
- [ 編集]
本アップ お疲れ様です
後姿が超~~~~~イカス!!(ツボです)
>サフ吹いた時点で完成を急ぎ始める悪癖
私もです・・・・
- 2009/01/18(日) 07:47:12 |
- URL |
- サマナー #-
- [ 編集]
どもども。
完成おめでとうございまーす。
かっこいいじゃないですか。
青のグラデーションはやっぱりいいっすねぇ~。
羽の大型化、シャープ化ともよくあってますね。
フリーダムは羽は重要ですよ。やっぱり。
ストライクフリーダムより、フリーダム好きですが、
キットのままよりミックスすることで、随分いい方向に変わったなぁ~と思いました!
定番ですが、オープニングポーズもいいですが、
やはりセイバーをバラバラにしたポーズはいいっす。
サーベル逆手もちが萌えますな
後、アンテナへデカールを貼るのは今後の定番ですか?
自分も好きですよ~。SEED系なら良くあいそうですよね?
別件ですが、バレットのプラコン中間結果が発表されてますよ~。
一週間前なので、ご存知かも知れませんが(^^ゞ
自分がここで言うより、ホームページより御自身で確認してくださいね~。
- 2009/01/18(日) 15:12:21 |
- URL |
- wancoR #LNbE6It2
- [ 編集]
☆ショートベルさんpart.2
そなんですね!
スミマセン、小説って苦手なんで^^;
わたし絵がないと読めないんですよ~(子供なんでwww
っで、今日00Fの新巻をようやく購入!!(カンケーネー
シナンジュ作りたくなってきた!!!
☆サマナーさん
どんも~。
>後姿
あざっす!!
噂のシマコウ様のザクショットパクったつもりですが、羽が切れちゃいました。(ダメジャン
>悪癖
そうなんですか?
すごく丁寧に作ってるイメージがあるんですが......意外です
でも急いでアップされてる綺麗なデキならわたしは文句はないです。
☆wancoRさん
どもども!
ありがとうございます。^^
>羽は重要
そうですよね!!
フリーダムって言ったら、“羽付き”“青い機体”ってイメージがわたしにあって、ここは失敗しようが拘ってみようと思っていた部分です。
>セイバーをバラバラにしたポーズ
でしょ~!!
なんだか、忍者的な感じが大好きなんですよ。
もっともあんな派手な忍者がいるか?って話ですけどwww
OPショットも当然用意してますが、それはヤフフォトでご覧下さい。
>アンテナデカール
わたしの今後のポイントにしようと考えてます。
よろしかったらwancoRさんも!!<浜松仕様みたいな
>バレットプラコン
ハイ、確認済みです。
既に投票は終了してますけど、あとは店員関係者の審査ですよね。
そもそも次点がwancoRさんですから、当然中間発表から順位がひっくり返ってる事もあるわけですよ。
そこで、店員審査が入ってどうなるか?ですけど、どうなるか楽しみですね。
まぁ、わたし的には順位云々より“完成させる為の理由”でプラコンを目標にしてましたので、参加賞でも構いませんけど^^
兎に角ブラストに関しては“完成したこと”がホントわたしにはプラスになりましたので欲は申してはなりませんです。
- 2009/01/18(日) 18:05:01 |
- URL |
- Ota-Kawa #fDPzoB.6
- [ 編集]
うーんスバラシ。
カッコいいな~。
このガンダムは典型的なアイドル体型デザインですが、そのデザインを効果的に処理してるのがいいですね。
お次の作品も期待してますので頑張ってください!
・・って、ゲ・・・ですか?
- 2009/01/18(日) 23:42:26 |
- URL |
- R☆トータス #-
- [ 編集]
☆トータスさん
>アイドル体型
おお、同じ事思ってました。
羽が云々より、脚とか細すぎですよね。www
効果的にできたかどうか自信がありませんでしたが、そう思って頂けたなら嬉しいです。
ありがとうございます。
>次の作品
(笑
バレバレ?www
でも、詳細までは.........う~ん........気付かれる、いや気付かれたかな?^^;
☆秘コメ様ww
了解です。
即 返信させて頂きます。
- 2009/01/19(月) 00:12:50 |
- URL |
- Ota-Kawa #fDPzoB.6
- [ 編集]
ちゃっす(*・ω・*)ノ
お騒がせなおてんば-Aでし☆
さてさて、あたしはたまには辛口してみましゅか?
構造に関しては分からないので、写真AND色でいきますにょん(*・Å・*)
一枚目ぇ
光の当て具合が丁度いいね♪羽が全部入るといいけど、これは羽切れだけど一番いいカットだと思う。大きさもよしです!!
二枚目ぇ三枚目ぇ
これは特に文句なし☆
羽の色 バランスが良く出てましゅ!!
色調の違いも 分かりますね♪
羽のグラデもバランス考えたかな?すごくいいバランスだと思う。約1/3で立ち上がってるから きれいです(`・Å・)b
四枚目ぇ五枚目ぇ
顔はサイドよりも 斜め前から撮るといいと思われます。そっちのほうが、かっこいいかな…
色は鮮やかで 且つ締まりがありんすで ぐっじょぶ!!
バックの黒が色を見やすくしていいね☆
角度がちょいダメって事でした;;
六枚目ぇ
ディテ部分にしっかりピントが合ってますね。
接写がうまくいった事が伺えますにょ。
ただ、一つ言いたいのは 目線かな。顔が下向いてるので…正面を向かせるか もちょい顔をあげると 不自然さが無くなるかなぁ。
てか、この辺で疲れが出てる?そんな印象がありまし;;カンチだったらごめんね;;
七枚目ぇ
羽が切れているのが残念;;
あれだったら、斜めにしてもいい感じだと思いまし。全体的にバランスがょいので、水平ずらしてもいいかな?
そして やはり目線が欲しいところですね。。
撮ったけどやめちゃったのかな?
光がちょっと強いので、反射光にしてみるといいかな。
色は赤が映えてて目線が行くので いい持っていき方してるね(人・ω・)
赤と対比の青もきれいにみえてるね♪
八枚目ぇ
これも羽切れが気になるな。。構図としてはすごくいいので、あたしはかなり気に入ってますにょ☆
九枚目ぇ
これはピントが下の方にある?
多分これは えらい苦労したことでしょう。。
悩んで 疲れてる感じがするね(笑)
奥の方にピントがあるから 一度ピントを固定して撮るといいかな。
十枚目ぇ
これは バックが明るいので 黒にしてみたら全体が引き締まって良いと思うます。
そんくらいかな?
十一枚目ぇ
これはも少し上からのアングルで撮ると 左腕の影が消えていいかな。
ポーズはいい感じでかっちょよい(人μωμ)
最後ぉ
羽、足切れでし。。
ポーズはちょー好きo(*>ω<*)o
バックはダークグレーが良いと思うの。。
ふぃ…たまには辛口もいいかしら??
気持ちを込める、構図を考える、忍耐ってとこでしゅね。。
上からでイラっとしたでしょうけど…ごめんなしゃい↓↓
あと、長くてごめんね(´xωx)
とりあえず、アドバイスしてみたので 出来たらやってみてくだしゃいな☆
作りに関しては 着実に腕上げてるね♪
バランス 重さ等々 かなりおもちゃらしさが消えて リアルになってるような気がするなぁ。。
おちかりさまでし☆
また、あたしに出来ることがあったら 言ってね(*・ω・*)
- 2009/01/19(月) 06:34:54 |
- URL |
- -A #-
- [ 編集]
☆-A様
おう、貴重な意見ありがとうさん^^
とりあえずこちらの撮影コンセプトを先に書いておくよ。
1.視線とかは考えてないけど、できるだけMSを記者が隠し撮りしてる感じを狙ってます。
2.自然光より蛍光灯
3.映像に忠実
4.あまり動かすと破損の恐れが有るので、一ポーズで撮れる角度から全て撮っておく
かな。
写真というものの技術云々はよく分からんし、聞いた情報や君からのアドバイスを念頭に置きながらやってみてますが、やはり全てを満たす写真を撮れるまでにはちょっと経験不足ですね。
以後気をつけてみます。
全部位フレームに入れる気が有るもの、無いものそれぞれなんだけど、やはり切れてるのは完成度的に欠けるという解釈であってるのかな?
なんいせよ、ちょっと疲れる作業ですわ^^;
でも設定ひとつでけっこう撮れ方が変わったのは面白かったです。
ps:一番最初?
何気にあの画像は.....(汗).......褒められても....ぉぉぉぉ.........ちょっとショック >< (笑
- 2009/01/19(月) 21:05:58 |
- URL |
- Ota-Kawa #fDPzoB.6
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://otakawa.blog119.fc2.com/tb.php/190-2ad1992c
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)