先日オモテ用の企画を発表しておいてなんですが、今日もゲルググです。(笑
というか、毎日ゲルばっかりやってまして、ギャンは企画開始と同時に放置されてます。www(こら~
ホントはやってても記事にするほど進んで無いだけですけど^^;
ということでゲルです。
とりあえず腹部の延長の下準備から始めてます。
(説明書画像を使わせていただいてます)と、まぁこれが標準なんですが、

接続部分を切り離して、そこに4ミリ分プラ材を挟んで接着してます。

そうなるととりあえずこれだけの嵩増しができます。(一応取説の画像と同じ曲がり角度にしてます)
ここまでが先週の土曜日の工作です。
ココからが長かった........。(汗
現状です。

胸部と背中の装甲は切り刻んで形状変更を始めてます。
プラ材とエポパテを使っての形状出しをしてるんですが、わたしはやはり“
プラ材”を使った方が楽な気がしました。^^;
苦手なんですよ、エポパテって.........。(つけるときのベタツキが そこ?
ここまで出しちゃうと、何を作ってるのかバレそうですけど、少し考えました。
ある意味ここでさっさとバラしちゃって、モデサミでこの機体の制作を
凄腕の方達にできるだけ避けて頂こう!って
ゆー牽制球になるんじゃないか
なぁ みぃ~たぁ~いぃ~なぁ~てぇ~きぃ~なぁ~ないとは思いますが、
皆様!
できるだけ、ゲルググ
F50避けてくださいね~(滝汗
ちなみにモデサミが
コンテスト形式 だと言う事を先日初めて知ったOta-Kawaでした。(遅すぎぃ~


↓↓↓っで、皆さん参加どうですか?↓↓↓

テーマ:モデサミ企画 - ジャンル:趣味・実用
- 2009/01/28(水) 00:47:39|
- MG ゲルググVer.2 改 MS14-Fs
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
F90版の奴かと思ったけどアレはRFだし
で、ググッたらココがトップだったと言うw
検索結果にF50、シーマと出たからああ、シーマ専用のマリーネ?
と思ったソレはニッサンだったし・・・
降参!
- 2009/01/28(水) 19:42:09 |
- URL |
- ショートベル #-
- [ 編集]
さぁさぁ 慌てておくれ
わたしゃ気が短いんだっ す~ぐ楽にしてあげるからね!(笑
☆サマナーさん
↑ってことですww
とくにシークレットのつもりでも無かったんですけど、
サマナーさんが思いのほか皆さんを困惑させてくれたんで、ちょっと引っ張ってみようかな~ なんて(* ̄m ̄)
☆ひささん
するどい!
ソコに行き着くと↑の言葉がこだまする筈ですwww
頑張ってみます^^;
ちょっとハードルキツイですけど.........(汗
☆kogattiさん
御名答!!
>大改修
それも漏れなく御名答!!............orz
(笑
まぁ、コレまで通り「また始めやがった.....(ハァ」くらいに思ってみてくれたら嬉しいです。
☆ショートベルさん
毎度~
>降参
え~~、スゲー意外っす!!!
けっこうショートベルさんのところで言ってた気がするんですけど、最近のガルバル連続発言&人気投票一位単独投票で上手い事伏線が張れたようですねo(>▽<)o
ちなみに、正解なのにそこで戻ってはダメですよ^^;
わたしが機体をまともな名前で呼んだ事って、フリーダムとキュリオスくらいですよ?
オーメン......象さん........ポッキーG.......翼君.....ブラ公.......
ああ、記事にされてるやつまともに呼んでないや.........(汗
☆MAGさん
こんばんは~。
>エポパテ
嫌いですね~^^;乾燥遅いし、削るの硬いし、手はベタつくし........
学生時分から粘土造形が苦手でして、それだったらプラ材使った方が随分と形状出しが楽に感じますね。
でもポリパテでしたっけ?硬化剤入れるタイプのヤツは好きですよ。(乾燥が速いから
>目標
わたしソレがないと完成しない人みたいです(笑
なにかしらの理由がないとがんばれない、ヌルい人間なんですよ^^;
- 2009/01/28(水) 20:10:00 |
- URL |
- Ota-Kawa #fDPzoB.6
- [ 編集]
毎度です。
モデサミ用に取り掛かれて羨ましい限りです。
一応サザビー終わったら ガン王ネタに走りますんでモデサミもうちょっと後かな・・そんな感じですかね。
モデサミのは構想だけで終わってしまいそうな・・・汗
コザルはパテ派です。プラ板工作は苦手で・・orz
盛ったり削ったりに生き甲斐感じます!
- 2009/01/28(水) 21:45:48 |
- URL |
- コザル #gJtHMeAM
- [ 編集]
☆コザルさん
毎度で~す
>モデサミ
ガン王ネタでそのままモデサミ来たら良いじゃないですか?
特に過去完成品ではダメと書いて無いんですし。
わたしも間に合えば西のガン王戦に参加してみようかな~なんて思ってます。
ちょっと東の展示方法がわたし的に怖いので^^;
構想だけでおわっちゃだめですよ~ ><
>パテ派
パテも全体が嫌いでは無いんですけどね^^;
どうもエポパテだけは苦手意識が強いです。
- 2009/01/29(木) 20:48:57 |
- URL |
- Ota-Kawa #fDPzoB.6
- [ 編集]
こんばんは
>エポパテ
厚みが必要な部分には非常に便利だな~と最近感じてます。
ただ直線的な部分が多い箇所なんかはやっぱりプラ板での工作をチョイスしますね~
ゲル今回もかなり改修度高そうな予感がするのですが!?
引き続き頑張ってくださいね(^^;
- 2009/01/29(木) 21:34:11 |
- URL |
- #-
- [ 編集]
☆匿名さま
ん?
誰だろう?(なんとなくの見当はつきますけど....
環境がいつもと変わったのでしょうか?
だとすれば今のところ一人しか該当しませんね^^
>ゲル今回もかなり改修度高そうな予感がするのですが
やっぱやめときゃよかった........ですかね^^;
引き続き頑張ります。
でも、あと10ヶ月切っちゃいましたんで、ちょっと予想プラン的に焦ってます。
- 2009/01/29(木) 22:08:58 |
- URL |
- Ota-Kawa #fDPzoB.6
- [ 編集]
私は、どちらが好きといえる程工作していないので、なんともいえませんが(笑)
プラで表現出来る部分はなるべくプラ板で作製出来るようになれたらいいなあなんて思ってます(^o^)
エポキシパテを削ったりする作業も楽しいですけどね♪
- 2009/01/30(金) 11:18:29 |
- URL |
- TEADEA #-
- [ 編集]
☆TEADEAさん
>どちらが好きといえる程工作していないので
(-_-;)(;-_-) 全然そんなことないです。
さっき見に行きましたけど、わたしあんな使い方思い付きもしなかった。
そっか~、あーやって使うんだぁ....ってホント感心してみてました。
いい先生ですね。
わたしも是非ともご教授願いたいものです。
- 2009/01/30(金) 19:23:05 |
- URL |
- Ota-Kawa #fDPzoB.6
- [ 編集]